◆大根の煮物を簡単に柔らかくするコツ、苦くしないためのレシピ
大根の煮物は、苦味が出やすいです。大根の煮物の苦味を減らすためには、皮を厚めに剥き、一度、おから等を入れ煮立てる方法があります。また、湯がくなどの下処理をした後で、もう一度、水から煮るという方法もあります。他にも、大根の煮物の苦味を減らす方法として、お米のとぎ汁で煮る、お米を少し入れて水から大根と一緒に煮るなどの方法があります。甘みがでて苦くなくなり、柔らかい煮物が作れます。
簡単にコツをまとめると、お米やおからなど大根の苦味を吸収してくれるものを入れて煮物にするとよい、ということです。煮汁にも苦味が出るので、煮汁を捨てれば捨てるほど大根の煮物の苦味を捨てられることになります。もちろん、簡単にできるからと言ってやり過ぎると旨みも逃げてしまいます。◆大根の煮物を簡単に柔らかくするコツ、苦くしないためのレシピというテーマなので、一回で十分と言うことにしておきます。
◆大根と鶏肉のニンニク風味の煮物 レシピ
それでは、大根の煮物の発展編として、大根と鶏肉のニンニク風味の煮物のレシピを公開していきたいと思います。大根が苦くならないように煮物を作るのは難しいですからね。大根の煮物を作ると大根に苦味が出てしまうという失敗が一番多いですね。
◆まずは、材料です。
oisix青山高原どり モモ 100g
ハーモニックトラスト大根(耐病総太り) 500g
oisixふぞろいニンニク1かけ・ハーモニックトラストねぎ1/2本
合わせ調味料(醤油大さじ3と1/2・酒・福来純 三年熟成本みりん各大さじ3・すりごま小さじ1)
oisixこめ油 大さじ1
オイシックス福来純 三年熟成本みりん500ml 1本 838円
◆大根と鶏肉のニンニク風味の煮物のレシピ
作り方
①鶏肉は小さめに切ります。大根は、乱切りにします。
②にんにく、ねぎはみじん切りにして、器ににんにく、ねぎ、合わせ調味料を入れて混ぜておきます。
③鍋にこめ油(サラダ油などの可)を熱して、鶏肉を炒め肉の色が変わったら大根を加えて炒め、全体に油がなじんだら水2カップを加えて強火にします。
④煮立ったらアクをとり、中火にして落としブタをして大根が軟らかくなるまで煮ます。
⑤にんにく、ネギ入りの合わせ調味料を流しいれ、時々、返しながら汁けがなくなるまで煮詰めます。
※お好みで豆板醤を合わせ調味料に入れるとピリ辛煮になります。最後に煮詰めるところがポイントです、丁寧に混ぜて味をしっかりしみ込ませるととても美味しいです!お肉は牛肉でも豚肉でも合います。