「自分の見方を変えて、見える世界が変わる」というのは、よくわかる!
俺が好きなのは「誰もやらないなら自分がやろう」「人にしてほしいことはまず自分から始めよう」みたいな考え方だよ!
医療とか看護の業界にも、新しい治療方法を考えて、世界中の多くの患者さんを救いたい!って思いで実際に世界を変えた人結構たくさんいるんじゃない?
いろんな業界で変革を起こして、世界を変えようと頑張っている人も、実際に達成した人ほどでないにしろ、俺は結構好きで凄いと思うよ(^-^)
自分の周りの狭い世界を変える、だけでも、十分立派で尊敬に値すると思うし。そういう人も最初は既存の仕組みに不満を持っているだけの事が多いけど、自分が変わることで制度から世界を変えていくでしょ?
奈央子みたいに自分の人生をしっかり頑張って生きている人にはこういう言葉は全く必要ないと思うけど、「政治が悪い」「親が悪い」とか言って強い不満があるのに何もしない人には、そういう考え方も知ってほしいと思う。
自分で「俺が世界を変えた!」って自慢してたら、馬鹿な人にしか見えないのはよくわかるよ(^-^)
ナイチンゲールみたいに、国民的英雄として祭り上げられることを嫌がって、名誉を気にせずに自分のやりたい医療衛生改革に没頭してたほうがかっこいい!