ドリームフィッシュ攻略をさらに進めるには、ドリームフィッシュが食べられる魚得点と必要点数を調査して攻略する方法が有効です。裏ワザは見つかりましたが、あまり大したものではありません。
●ドリームフィッシュ攻略に一番大切な必要得点数と食べられる魚の基準
最初 めだか(灰色で一番小さい)
8点以上2点の魚(シラウオ=白く細く小さい魚)
22点以上3点の魚(灰色で丸い魚)
38点以上4点の魚(青白くて小さい魚)
57点以上5点の魚(一番小さい黒い魚)
82点以上6点のうつぼ=ミミズに見えるやつ
101点以上7点の魚(黒くて4本の下ひれ)
123点以上8点の魚(
144点以上9点の黒くて背びれが長い魚
170点以上10点の白くて長い魚
215~217点以上11点銀色か灰色で尾びれの下側が長い魚
263~273点以上12点青くて細長い魚魚
~305点以上13点茶色のでかい魚
~350点以上14点緑のでかい魚
390~点以上15点青くてでかい魚
◆ドリームフィッシュの裏ワザのヒント
移動時の反動と魚のスピードに合わせた食べる順番の攻略も重要。どれだけ早く8点に到達するかが攻略のカギです。12回ダメージを受けるとゲーム終了となりますが、後半ほどダメージを受けにくいので早めに無理をして11回ダメージを受けてでも、早いうちに食べられる魚を食べておくとよいでしょう。長期的に調査するとわかるように、食べられる点数には差があるようなので、早めに食べる必要があるのです。
*ドリームフィッシュのようなマニアックなゲームを攻略しても、労力の割に得られるものは少ないです。もっとメジャーなゲームを攻略して、友だちから評価されたい方は、人気ゲーム続々追加中のYahoo!モバゲーに今すぐ登録!
こういうメジャーなゲームは攻略や裏技情報も充実していますし、知り合いから「●●で○○点も取れるなんてすごいね!」と驚かれる確率が上がります。こちらも無料のゲームが多いので、一度試してみてくださいね。
◆ドリームフィッシュの裏ワザ
ドリームフィッシュで高得点をとるためには、最初の方に出てくるめだかの数が重要です。少ない場合には、すぐに辞めてしまうという裏ワザを使うと素早く高得点を出せます。
以上の情報を参考にしてドリームフィッシュ攻略をすすめてください。ドリームフィッシュ攻略はかなりマニアックなテーマですから、あまり情報が見当たりませんね。ドリームフィッシュを攻略して最高レベルまで大きくすると、画面のほぼすべてを埋め尽くすので非常に快感です。ドリームフィッシュを攻略していると悲しい事実にも気づいてしまいます。それは、最初の方の魚の出方次第でスコアの上限がある程度決まってしまうことです。最初に食べられる魚が多いと、その後の展開が非常に楽になるのです。逆に、めだかの出る数が少なすぎるとどんなにうまくても最初の時間を浪費してしまうことになります。ドリームフィッシュを攻略するための練習にはなるので、最初のめだかの数が少なくても続けても良いですが、ハイスコアを効率良く撮りたいならば、最初にめだかが少ないと思ったらすぐにやめるべきです。