やよい軒の彩り定食を取材しました。やよい軒の彩り定食は、横3、縦2の6種類のおかずが楽しめます。左上から横に、右下までメニューのレビューを行います。かぼちゃとインゲンとひき肉の組み合わせはまあまあでした。焼き魚は塩味と焦げ目が聞いていてアツアツです。枝豆とじゃがいものコロッケもアツアツです。その下に敷いてあったキャベツの千切りには、ごまだれがかかっていて、その誰の味でコロッケも美味しくいただけます。ポテトサラダは、よくあるポテトが小さいやつです。豚のチャーシューは、チャーシューよりも下に敷いてある野菜の方に味がしみてました。冷奴はカツオに醤油を染みこませて食べると薬味も聞いていておいしいです。やよい軒の彩り定食もご飯お代わり自由なので一杯だけお代わりしましたが、おかずはそこまで濃厚でないので、最後は漬物と一緒に食べました。
氷川台周辺のレストラン等の外食の取材アーカイブ
読者投稿:
今池袋東武にてホワイトストロベリーケーキ食べてます。おいしい。コムサカフェは何と言ってもケーキがおいしい。フルーツ盛りだくさんで。ここまで贅沢なお品なので、やはりそれなりのお値段。でも何度も通いたくなる味です◎今日は休みの割には早起きしたので自分へのご褒美です。
フィードバック:
美味しそうだね。見てたらお腹すいてきた。画像の貼り方を忘れたので、思い出したら貼ります。
読者投稿:
おいしかったよ。やっぱ常に混んでるお店だもの。今日は色々な人の洞察もしました。待ってるのに先越されたりとかした。みんな急ぎ急ぎの人生なのかなと思ってしまったよ。もちろんそういう人ばかりではないけれども。自分もちゃんとしなきゃなとも思いました。常に謙虚でいたいと思った1日でした。
フィードバック:
いろいろな人を観察して得た洞察を更に詳しく教えて下さい!
読者投稿:
私は変だから変な洞察しかできないかもしれない。今日感じたことは都会では都会の振る舞いがあると知ったことです。昔から知ってたけれども。都会って渋谷とか池袋とか新宿とかいう感じかな。やっぱ私の地元とは違います。私は田舎で販売してますが、お客様を見ていて譲り合いの精神がある方のが多いんですよね。都会ではクールで冷たくみんな見せようとしてるのかな?
フィードバック:
お店の立地や種類によって顧客層が違うのですね。面白いですね。ご投稿ありがとうございました。今後も何かありましたらぜひご投稿ください。今回のテーマに関する追記もお待ちしております。
読者投稿:
店員さんはどのお客さんにも丁寧に接客をしていました。かつ冷静でした。デパートで働くのはやっぱり高い接客力が求められるのですかね。今後は店員さんの接客にも注目しようと思います。販売員なので。
フィードバック:
販売員としての記事を楽しみにしています。それ以外の記事も積極的にご投稿ください。
松屋の新しい牛めしの取材をしてきました。色と味が少し濃くなっていたので、生野菜をドレッシングなしで食べるのがちょうどいい状態になっていました。味噌汁も味が濃い目なので、次回以降は生野菜と牛めしのセットで頼まなくてはいけないかもしれません。濃い味が好きな人は、牛めし単体を最高に楽しめると思います。
簡単な業務フロー・業務マニュアルの作り方に関しては、以下のブログを参考にしてください。
業務フロー・業務マニュアルの作り方
やよい軒のサバの味噌煮定食の取材をしてきました。甘めの味付けがおいしいのでご飯が進みます。冷奴にもたっぷり醤油をかけてご飯と一緒に味わうのが良いです。揚げ豆腐とインゲンも味噌だれで食べるとおいしいです。一切臭みがないおいしい鯖を使っているようです。
ありがとう。
助かるよ♪
活動のレベルも何も、活動するだけで私は精一杯ですよ・・・
例えばどんな活動ならレベル上がるの?
移動するときは走る。
勉強や仕事は情熱的に体を動かし、
大きな声を出しながらやる。
深く考えて頭を使うことも重要だね。
●成功習慣で達成する社会変革目標
・安心安全食品
収穫したての自然栽培野菜をすべての人が食べられる社会を作る。
水銀などの有害物質が含まれない栄養価の高い魚をすべての人が食べられる仕組みを作る。
農薬まみれではない栄養たっぷりの米をすべての人が食べられる仕組みを作る。
世界における生産や流通における無駄をなくすシステムを開発し機能させる。
・社会起業家
世界を変える社会起業家向けに、マスコミでは絶対に報道されない重要な事実を紹介するサイトを作る。
全員で協力して世界を良くするために全力を尽くす企業・個人・その他組織の連合を作る。
足を引っ張り合うネガティブな経済競争をなくして協力し合うポジティブな経済競争をする仕組みを作る。
脳の仕組み上、人類全体で一つのアイデンティティを持つことは可能。
全人類が仲間としてお互いにつながっている感覚を持てるようにする。
世のため人のために働く人が一番稼げて報われる社会を作る。
・自己啓発
すべての人に自分の感情を上手にコントロールし活用するノウハウを提供する。
すべての人が最も集中すべきものごとに集中力を長時間持続できるようにする。
・ユビキタス社会
物事をわかりにくくすることで情報格差による権威を保とうとする社会的悪習をなくす。
秘密と嘘のない社会を作る。人類の進化の妨げとなる機密情報というものをなくす。有用な情報を瞬時に世界中で共有する仕組みを作る。
個人情報保護と政府による一方監視が両立するとまずいので個人情報保護を破壊してすべての情報が平等に共有される社会を作る。
最適な順序ですべての情報が公開される社会を作り上げて、プライバシーを隠れ蓑にした悪事・犯罪の横行をなくす。
「ばれないから悪いことをした方が得」と考えてしまう環境にいる人が確実によいことをしたほうが得をすると納得できる仕組みを作る。
新しい時代の生き方の基本を提示することで人生に対する悩みを減らす。
優れた生き方・世界のあり方を提案して世界中の人々が明確な生き方の目標を持てるようにする。
・司法
憲法・法律を意味が明確で最新の情勢に合った国民が最も尊敬するものにする。
国際法を意味が明確で最新の情勢に合ったものにする。
政治に全国民が参加できるようにして、日本社会をよくする。電子技術を使って直接民主制を実現する。
司法が迅速かつ公平に行われていることが外から見てもよくわかるようにする。
各国政府のエゴイズムを超えた立場から世界に画期的かつ現実的な革新を起こし続ける。
ドラッグ・アルコール・たばこ・カフェインに依存する人がいない社会を作る。
宝くじ・パチンコ・競馬・競輪・競艇・TOTOなどのギャンブルで人生を台無しにする人がいない世界を作る。
最先端の技術が埋もれてしまわずに社会に価値をもたらす社会を作る。
子供や若者に社会的に重要な事業の主導権を握らせる社会を作る。
自分のエゴのために投資している人が社会全体の発展を考えて投資するようになる仕組みを作る。
・世界
貨幣を統合し世界共通の電子マネーを作る。すべての取引を実名で記録し、不正な取引をなくす。
戦争、拷問、暗殺、殺人、リンチ、いじめ、誹謗中傷、詐欺、横領、窃盗、搾取のない世界を作る。
老人が生涯現役で社会にかかわることのできる仕組みを作る。
自転車や自動車を共有化して資源の無駄遣いをなくし、より多くの人が便利な交通機関の恩恵を受けられるようにする。
不老不死を実現し、死亡時期を自在にコントロールできる社会にする。
日本語を理解しつくして人の心を美しくする言語に進化させる。
英語に日本語の良い部分を盛り込み、最終的には地球語を作る。
●成功習慣を今から死ぬまで実践。無意識に実行できるようにする。
できるだけ多くの人の役に立つことに熱中し、
それにより経済的にも報われる社会を作る。
批判・拒絶されるリスクをとり、最適な提案をし、その重要性を説く。
どんなに悪質な誹謗中傷を受けても仕返しはしない。
冷静に対処し相手が謝罪・保障をするように仕向ける。
被害をできるだけ小さくできるように防御し、公共の利益のために
その誹謗中傷の悪質性を愛をもって全世界に向けて冷静に批判する。
偉大な挑戦をするときは、過去の常識に縛られている人の説得から始める。
誠意と品格をもって常識破りの提案をする。
過去の偏見を引きずらないように、ゼロから思考を組み立てる方法も必ず試す。
常識だけでなく専門知識にも縛られないようにする。
現在の幸せを十分に味わいながら、もっと幸せを得る方法を考える。
目標や予定はできる限り楽しそうに見えるように書く。
全財産を最も有効な方法で使う方法を考える。
自分が人生において行うことを優先度順に
実行時期を明確にしてすべてリストアップする。
楽しそうな表情・声・動作で会社を楽しい場所にする。
具体的なTODOリストを用意し、自分の行動を
どうコントロールするのかを明確にする。
必要最低限の目標のみをたてる。深い意味のない数値目標は、
理念を忘れて数値を追うことにつながることが多い。
本当の豊かさと幸せを実現するために社会貢献ビジネスを行う。
虚構の世界よりも現実の世界をより多く深く理解することを楽しむ。
科学的な事実を知り、それを自由に解釈する。
科学を楽しんで追及し、科学の楽しさを啓蒙する。
自分の間違いを素直に認めてすぐに改善する。
反射的に自分を正当化しない。自分の欠点は客観的にみることで改善する。
専門性に頼って質問されたときに長々と回答しない。
相手のニーズを正確に読み取り簡潔に答える。
遠まわしな発言を一切しない。
いうべきことははっきりとわかりやすくいう。
思っていること、感じていることを素直に話す。
理想のシナリオ、現実的シナリオ、最悪のシナリオを常に想定して、
リスクヘッジを行い、適切なリスクを取る。
そのタイミングにあった成功習慣を優先度順に重視する。
最適な人生を生きるのに必要な、自分の本当の欲望を探し続ける。
自分の思考パターンを理解し、改善し続ける。
無理やりにでもすべてのものごとから学ぶ。
承認されても、批判されても、無視されてもそれぞれ成長のチャンスがある。
無視されても無視し返さない。
一切のしがらみにとらわれず最も理想的な理念を掲げ続ける。
楽しく、理想の世界を作る方法を考える。
過剰な期待や責任をチャンスととらえる。
感情と思考と行動を完全にコントロールしたうえで、目標を設定し達成する。
自分が確実に成功習慣を実践する仕組みを作る。
人生の目的を常に改善し、確認する。
他人が最適な人生を生きるのに何をしてあげればいいかを考える。
本物の善意を提供すれば絶対に多くのものが返ってくる。そしてそれは連鎖する。
すべてのものごとに全責任を負って行動し、自分の人生をコントロールする。
すべてのものごとを自分の力で変えるということ。
信頼していること、感謝していること、大切に思っている
ことを恥ずかしがらずにはっきりと言葉にする。
徹底的にWIN-WIN関係を作る。みんなに得させることで自分も最大限得すると考える。
すべての関係者と一緒に最適な共存関係の作り方を考える。
本質的なメリットベースで物事を考えて絶対に敵を作らない。みんなと協力する。
楽しいことがいっぱい待っている人生を生きるために、未来を予測して楽しい予定を細かく立てる癖をつける。
よいリズムで実際に実行していくことをイメージしながら人生計画を立てる。
予定通りに業務をこなしていくことを楽しむ。目の前のことに100%の集中力をもって挑む。
自分たちがより住みやすい社会を作るためにビジネスを行う。
確定している変化の影響で変化することを予想する。
どんなに悪い環境にいても常に社会貢献ビジネスについて考え続ける。ビジネスで世界をどうしたいかを考える。
人間の行動を利害関係を元に分析する。現状ではすべての人が損得勘定に基づき、大なり小なり陰謀を抱いている。
相手の琴線に触れる言葉を見抜いて使う。
自分に自信がない人に対して「君ならやれる!」と自信を持たせやりがいのある仕事を与える。
見えにくい小さな因果関係にも注目する。
感情的な衝動に振り回されずに自分をコントロールする。感情をうまく活用する。
常に偉大なことを達成しようという情熱を維持する。
自己紹介文を更新し続けて自分を客観視しながら成長させ続ける。
いやなことがあったときも疲れた時も、上機嫌に振舞う。目標に向かって淡々と仕事をする。
今の自分とは異なる見解を積極的に取り入れるためにすべての人の意見に一生懸命耳を傾ける。
誰が相手でも敬意を示す。人間味と誠意にあふれるサービスをする。敬意を示すということは相手に従うことではない。
自分に最も身近な人から順に顧客を尊重する最高品質サービスを波及させる。
他人や他社を評価するときは自分や自社と見比べて自分や自社を改善する。
お金に困っていないときは自分が面白いと思える社会貢献をする。
すべての作業を徹底的に効率よく実行する方法を考え続ける。
常に全力を出し切り、さらに上があることを意識する。
行動をするたびに常に目的を明確にする。
社会をよくしてくれる会社の商品のみにお金を払う。
自分のニーズを満たしてくれる最も優れた会社の商品を買うために必要な額を社長の給料とする。
世界全体のことを考えてすべての国・国民と友好的な関係を作ることを考える。
●成功習慣の裏にある信念
誠実な態度で生活し続けその証拠をしっかり残しておけば、
誹謗中傷を受けても同情を受けてより愛されるようになる。
一切の武力・暴力を放棄し、武力・暴力を使うことに対する
罪悪感を最大化するプロパガンダに専念することで確実に戦争を防ぐ。
何をするのも何を考えるのも完全に自由である。
世界中のすべての人のために社会起業になるのは、
自分のためであり、他人に称賛されるためではない。
誰一人自分のことを一番に愛してくれる人がいなく
なってもいいから、すべての人を平等に愛する。
小さな怠慢が大きな怠慢への第一歩となる。
人類の歴史を作るのは楽しい。
絶対にうまくいくと思ったことで失敗したときに一番成長できる。
失敗には明確な理由がある。
やり方が時代環境に合っていないと確実に失敗する。
いくらでも利益を出せる自信を持ちその方法を知って
いれば利益より社会貢献度を重視して事業ができる。
独裁者に搾取されながら独裁者を神とあがめるほど
思い込みが強い人がこの世にたくさんいる。
これが人間の思考能力である。
ならば、私が世界のために命を捧げる覚悟をもつこと
が最高に幸せであると思い込むのは簡単なことである。
優秀な社員にはほかのどの企業に勤めるよりも、
独立するよりもよい待遇をすることが大切。
全力を尽くしたうえで失敗することではじめて
現時点での自分の能力の限界がわかる。
問題点と課題がよくわかる。
支離滅裂よりは一貫性を、一貫性よりは
常に改善し続けることを重視します。
成功、健康に役立つお金持ちの生活習慣を身につける。習慣を変える。
「褒める」という生活習慣を身につけてみたいと思います。
これを習慣にすれば、人々がたくさん協力してくれて、成功できます。
お互い楽しい気分になるので健康にもよい習慣です。
今まで、それほど褒めてなかった生活習慣を変えるために極端なことをします。
トイレの便座からいらいらしている人、煽るためのセールスレターまで
すべてのものを褒め、それらに感謝します。
『成功、健康に役立つお金持ちの生活習慣を身につける。習慣を変える。』をしばし実践・・・
一つの物事の裏の裏まで感謝するときりがありませんね。
パソコンのキーワードから、それを作ってくれた人、僕が使えるようになるために必要な
情報をくれた人、パソコンを買うだけのお金を稼がせてくれた人・・・
いつのまにか、「褒める」が「感謝する」に変わってしまいました。
でもこれはいい変化だと思います。
感謝のない「褒める」は、「上から見下している」「ただのお世辞」にしか感じられないことが
多々あるからです。
『成功、健康に役立つお金持ちの生活習慣を身につける。習慣を変える。』をもっと実施していきます。