長年放置気味だったiTunesの整理をして数時間‥やっと一万曲を切りました!!
ブラックメタルやスクリーモなどのハードコア系はもう全くと言っていいほど聴かないので
ジャンルごと削除できて楽なのですが、困るのが忘れかけていたオルタナバンドたち。
膨大な数があるうえにアルバムの中で1、2曲すごく良いのがあるから
一気に削除できず曲を再生して判断しなければいけません(´・ω・`)
でも久しぶりにオルタナ祭り!
ここ数年はHipHopとクラブミュージックばかり聴いていたので新鮮!
2004年は私にとってミュージックシーンが最高潮の年でした。
デジカフェは年齢層がやや高めだから共感得られるかわからないけど
私が懐かしいと思った曲でプレイリスト組んでみました(*´ω`)
興味がある方は是非youtubeか何かでチェックしてみてください!感想いただけると嬉しいな
Dashboard Confessional - Vindicated
JET - Hold On
The Fratellis - Henrietta
Avril Lavigne - My Happy Ending
Green Day - Wake Me Up When September Ends
Yellowcard - Only One
Teddy Geiger - For You I Will (Confidence)
Sum 41 - Some Say
The Summer Obsession - Do You Remember
Sean Kingston - Dry Your Eyes
Panic! At the Disco - Lying Is The Most Fun A Girl Can Have Without Taking Her Clothes Off
YUI - Goodbye Days
Papa Roach - Scars
Marion Raven - Break You
For Felix - Where It Knows
McFly - That Girl
Bon Jovi - Have a Nice Day
The Killers - Andy, You're A Star
Monkey Majik - あかり
My Chemical Romance - The Ghost of You
No Warning - Back to Life
Red Hot Chili Peppers - Snow ((Hey Oh))
Three Days Grace - Pain
Zebrahead - Are You For Real?
Waking Ashland - Julian
Weezer - Perfect Situation
Sugababes - About You Now
Snow Patrol - Chasing Cars
Quietdrive - Rise From The Ashes
Mika - Happy Ending
Kelly Clarkson - Behind These Hazel Eyes
Goodnight Nurse - Take My Hand
Foo Fighters - My Hero
Eminem - Evil Deeds
Evanescence - My Immortal
Cartel - Honestly
Butch Walker - [Hidden Track]
Linkin Park - Somewhere I Belong
Ashlee Simpson - Autobiography
Gavin DeGraw - I Don't Want to Be
Goo Goo Dolls - Better Days
Orson - No Tomorrow
Good Charlotte - Ghost of You
The Offspring - Can't Repeat
まだまだあるけどここらへんでやめておきます(´▽`)
ほぼ全てメインストリームなので皆さん耳にしたことある曲が多いと思います★
だいたいMTVでPV観て惚れ込むか、CDショップで視聴コーナー漁りまたはジャケ買い。
MDは持っていなかったし、自分のパソコンもなかったのでひたすらCDプレーヤーで繰り返し聴いてました。
お気に入りのバンドのCDケースは開閉しまくりだったので
歌詞カードが滑り落ちる程くたびれ、色あせるスピードも半端なかった‥
漫画は古本屋に売ることもあるけど、こつこつ集めたCDだけは手放せません!
全部パソコンに入ってるし収納場所に困るのになんででしょうね。
初めてライブに行く日は平日で、朝から心ここにあらず状態で
学校指定の革靴じゃなくて普通のスニーカーで登校してしまったり
その後ライブのこと思い出してはニヤニヤして嫌いだった学校がどうでもよくなったり‥
思春期に出会う音楽って、本当に大きい影響を与えるんだと思いました(。・ω・。)
最近は音楽をiTunesに入れることを面倒くさがってたけど、
繰り返し聴くようなお気に入りはちゃんと保存しておこうと思います!
スマホのデータ使用量の節約にもなるし(*´ω`)
ふと思い出した「洋楽聴かない派」の意見
・歌詞がわからない
・邦楽も良い音楽たくさんあるし
‥意味が分からない
音楽において人の声は楽器である。
歌詞の意味がわからないというのは実は音楽そのものを楽しむには最高の強みです。
歌詞に意識が行かないからこそ声を音として楽しめる。
私は長いこと英語を勉強しているので大体は理解できるのですが、母語じゃないので聞き流すことも可能な訳です。
私は一時期邦楽がどうしても苦手でした。日本語だからどうしてもメロディーよりも歌詞に意識が集中してしまい違和感しか感じられなかったのです。
今でも日本語ラップとか凄い無理矢理感があるものは苦手です‥ロシア語ラップも好きじゃない‥
語学によって合うジャンルがあると思うのは私だけでしょうかねー?向き不向きというか。
ドイツ語のヘヴィメタとかしっくりくるしw
まああくまで個人的な考えなのでこの辺はスルーされて構いません!
ついでに、懐メロじゃなくてここ数年聴いてる音楽もちょっと晒してみます!
新しい音楽だけじゃないので、知ってるやつも絶対あると思います(´ω`)
前にログに書いた異性のタイプと同じで、タイプが変わったっていうより好きな音楽の範囲が広がりました。
あくまでもここに挙げた曲は代表曲か私個人の好きなやつなので
他にもたっっくさんの良い曲があります!是非気になったら掘り下げてみてくださいね!
感想やおすすめなど皆さんのご意見お待ちしてますー★
Phoria - Red
Girl Talk - Let It Out
Pogo - Wishery
Busta Rhymes - Break Ya Neck
Sadistik & Kristoff Krane - Higher Brain
Santana - Smooth
Pretty Lights - Finally Moving
The Notorious B.I.G. - Sky's the Limit
Disclosure - Help Me Lose My Mind
Alkaline Trio - Smoke
Lana Del Rey - Video Games
Neon Indian - Polish Girl
SebastiAn - Embody
Social Distortion - Don't Take Me For Granted
Wu-Tang Clan - C.R.E.A.M.
Souls of Mischief - Step to My Girl
Sound Providers - Autumns Evening Breeze
Ellegarden - 花
Basement Jaxx - Good Luck feat. Lisa Kekaula
Nas feat. Amy Winehouse - Cherry Wine
Kanye West - Bound 2
Big Gigantic - Limelight
Childish Gambino - Fire Fly
All Shall Be Well (and all shall be well and all manner of things shall be well) - Forgot Yesterday, Am Today And Will Be Tomorrow