冬の乾燥肌の原因とは…
答えは「洗い過ぎ」。また洗う際に使われる合成洗剤や化学系のタオル等による
ものとも考えられるのです。
洗顔し、お化粧。家に帰ると、化粧落としの洗顔。さらにお風呂に入り顔を
含めてまた洗う。これはやっぱり「洗い過ぎではないか?」と思ってしまうのです。
「美」に対する脅迫観念があるのでしょう。ブラウン管を通して、紅・オシ
ロイをつけた女優さんがファッションリーダー、憧れのマトとマスコミが煽れば、
そうなるのも仕方がないのかなとも感じてしまいます。女性は大変だな~と思わず
感じてしまうわけなのです。
使われる洗剤や化粧品も、化学合成されたものであれば、肌がどれだけの
ダメージを受けるか?表皮は確かに潤いを保たれるのかも知れませんが、その
皮下の状況はいかばかりか?と思わざるを得ないのです。ナチュラルメイクの
重要性を改めて感じます。
乾燥肌も肌そのものの問題というよりは、洗い過ぎや使われる合成の石鹸などの
問題であるケースがあることも考える必要があるかもしれません。
温泉などの長湯は快楽のひとつなのですが、潤いのもと皮脂はお湯に溶けやすい
性質があります。お風呂の時間はくれぐれも短く、洗い過ぎないようにして頂き
たいと思うのです。
ハーモニックトラストのメルマガのテーマが乾燥肌でした。とても興味深い内容でしたのでご紹介しました。