乾燥肌の化粧品アーカイブ

  1. 植物性ヒアルロン酸配合の化粧品で乾燥肌対策
  2. 化粧品成分
  3. 乾燥肌対策 化粧品・スキンケア AACトライアルセット
  4. 乾燥肌対策 化粧品(ファンデーション)
  5. 乾燥肌の化粧品(ファンデーション)
  6. 乾燥肌対策<活性酸素から守る!>
  7. ヒアルロン酸原液で乾燥肌対策
  8. 化粧水の正しい保湿方法
  9. 乾燥肌対策『敏感肌・乾燥肌改善お試しセット』の内容
  10. 乾燥肌対策に3種類の基礎化粧品でOK~アースケア3本目~
  • 植物性ヒアルロン酸配合のスキンケアで乾燥肌対策をしましょう。植物性ヒアルロン酸配合のスキンケアで乾燥肌対策をするのが流行っています。植物性ヒアルロン酸配合のスキンケアは、保湿にとても良いとされていますので、ぜひためしてみてください。植物性ヒアルロン酸配合と言われても何のことかわからないかたは、以下のバナーをクリックして調べてみてください。植物性ヒアルロン酸配合をアピールする理由がよくわかります。



    植物性ヒアルロン酸配合の化粧品によるスキンケアは今ものすごく流行っています。植物性ヒアルロン酸配合の化粧品でスキンケアをして乾燥肌対策をするメリットを説明できるようになれば、一目置かれると思いますよ^^植物性ヒアルロン酸配合の化粧品を使って実際に乾燥肌対策をしてみた体験談を話せれば、さらによいですね。

    動物性のヒアルロン酸は以前から有名ですが、最近は植物性ヒアルロン酸の保湿効果の高さに注目が集まっています。植物性ヒアルロン酸のドリンク剤もあることからわかるように、人体にとても安全な成分なので、乾燥肌対策には最適なのです。乾燥肌の人は基本的に肌が弱いですから、変な成分は使えません。普通の人が大丈夫な成分でも症状が出てしまうことがあるのです。

  • 乾燥肌対策 化粧品成分

    乾燥肌対策のために化粧品を選ぶ時に、成分に関しての知識がないので、無添加、無鉱物油を選べば無難かと思いつい買ってしまいます。

    これは合成だからダメ、こっちはは天然だから大丈夫とそんな単純なものではないのですね。一番大切なのは、自分の肌に合うかどうかです。

    アレルギー反応が出ないか、成分配合のバランスは良いか、無意味に有効成分がたくさん入っていないか…など見極めポイントをきちんと持つことが必要です。

    合成界面活性剤は皮脂膜(肌のバリア)を破壊し、肌を硬くする原因になります。

    合成ポリマーは肌の老化を早めたり、毛穴をつまらせたりします。

    紫外線吸収剤は発ガン性などの毒性があります。

    エデト酸塩は、エチレンジアミン四酢酸やEDTAと書かれていることもありますが、シャンプー・化粧品などの日用品の保存剤・変質防止剤として幅広く使われている合成化学物質です。アレルギーや皮膚への障害がでる可能性があるので、消費者が自己責任で買いなさいという意味で決められた成分です。

    BHTは、皮膚炎、過敏症を生じ、発がん性の疑い、変異原性(遺伝子に異常を起こさせる毒性で、発癌性と密接な関係があります。)、体重低下、脱毛などが報告されている、毒性の強い添加物です。ですからアレルギー体質の方や、癌家系や癌病歴のある人はなるべく避けてほしい物質と言われています。 BHTは安価で酸化防止効果も高いのですが、溶出等の問題をおこします。そのため、ここ数年でほとんど使われなくなったようです。

    パラベン、フェノキシなどの防腐剤も肌にとても有害です。パラベン(防腐剤)フリーを謳っている化粧品で代わりにペンチレングリコールとフェノキシエタノールを使っている場合があります。

    有害な成分は、多くの化粧品に使われていてます、乾燥肌の改善のためには、コスメの成分を見極めて自分に合った優しいものを選びたいですね。

  • 乾燥肌対策 化粧品・スキンケア

    11月25日に頼んでいたAACトライアルキットが届きました。
    クレンジング、洗顔料、化粧水、クリーム、美容液、日焼け止めベースです。
    クレンジングミルクは石油系界面活性剤不使用で肌に負担をかけません。
    洗顔料は肌にツッパリ感がなく水分を潤わせてくれるような感触があります。
    化粧水はしっとりしていて、乾燥肌はグングン吸いこんでいってしまいます。
    クリームは乾燥肌といいながら、べたつくのはいやなのですが、すっと馴染むような感じです。

    AACトライアルキットが到着して驚いたのが、カタログや冊子などが何も入っていないことです。
    乾燥肌の改善に効くか今日から、しっかりお試ししてみます。
    乾燥肌対策の化粧品サンプル購入しました

  • 乾燥肌対策(化粧品)ファンデーション

    乾燥肌の人は、化粧ノリの悪さで悩んでいますが、
    下地を塗る前の保湿である程度解消することができます。

    水分がお肌に入り込むと、シワの部分が薄くなってくれて、
    ファンデーションがシワの部分だけに入りこむのを防いでくれます。
    乾燥肌対策として石油系の化粧品は使わず、自然なものを使います。

    通常のお化粧の手順は以下の通りです。
    化粧水→乳液→下地クリーム→ファンデーション

    ファンデーションは、クリームタイプやリキッドタイプがお勧めです。
    乾燥肌対策のため乾燥肌によく効く、保湿効果があるファンデーションも発売されています。

  • 乾燥肌の化粧品(ファンデーション)

    乾燥肌には、保湿が大事です。
    洗顔料から乳液、下地などの基礎化粧品も大事ですが、
    1日中、つけているファンデーションも重要だと思います。
    乾燥肌だとファンデーションが粉っぽくなったり、
    ファンデーションをつける事によって、カサカサが
    一段と目立ってしまうことがよくあります。

    女優肌というキャッチコピーに惹かれてお試ししてみました。
    リキッドタイプなので、しっとりとしていて肌への密着感、
    乾燥肌をカバーしてくれる感じがすぐに実感できました。

    厚塗りにならないのに、お肌をしっとりと見せてくれる所が気に入りました。
    リキッドファンデーションは6300円位で、なんと5ヶ月間も使えるとの事。

    乾燥肌を美肌に見せるファンデーションです♪
    お試しをしてから、すでに1か月くらい使ってます。
    乾燥肌対策に効くファンデーション

  • 乾燥肌対策
    活性酸素から乾燥肌を守る!


    空気中の酸素が紫外線、タバコ、排気ガス等によって
    変性したものが活性酸素です。
    活性酸素が肌に触れると皮脂や細胞を酸化させ、
    老化を早めてシワのある乾燥肌になります。


    もともとSOD酵素と呼ばれる活性酸素を無毒に
    するものが身体に備わっていますが、
    その働きのピークは20代と言われています。


    肌環境が悪いほどSOD酵素の働きが衰えてしまいます。
    だから、活性酸素や酸化を防ぐケアが重要になってきます。
    皮膚の細胞をつくる脂質が活性酸素でさびつくと、
    過酸化脂質に変わってしまい、
    皮膚の保湿機能が弱ってしまうのです。


    過酸化脂質が出来るとメラミンが
    生成されてしまい、シミができます。
    皮膚の弾力性を保っているコラーゲンやエラスチンも
    酸化によって変性しシミやタルミの原因になります。


    乾燥肌の方が食べると特に良い
    活性酸素対策の食べ物は!!

    緑黄色野菜・ブルーベリー・
    お茶に含まれるカテキン
    赤ワインに含まれるポリフェノール等と言われています。

    乾燥肌の方は緑黄色野菜、ブルーベリー、お茶(カテキン)
    赤ワイン(ポリフェノール)等を活性酸素の対策に積極的に摂ると良いです。

    乾燥肌の活性酸素対策に、
    良い化粧品とはコストを度外視して、厳選した下記の
    16種類の植物由来成分を配合しましたアクシリオシリーズです♪

    【配合した有効成分】
    アボガド油、褐藻エキス、植物性スクワラン、オリーブ油、マカデミアナッツ油、
    ホホバ油、ローズヒップ油、コメヌカスフィンゴ糖脂質、ヒアルロン酸、
    トレハロース、グリチルリチン酸ジカリウム、キダチアロエエキス
    、カワラヨモギエキス、アルニカエキス、イチョウ葉エキス、モモ葉エキス

  • ヒアルロン酸原液で乾燥肌対策

    引越をしてきて環境が変わったせいで便秘が続いたり、
    お肌の調子が少し乱れてしまいました。
    ファンでショーンを塗った後、顔の横じわが気になります。


    サプリメントだけではなく、皮膚の外側からもヒアルロン酸が
    必要な状態です。


    ハリのある肌のためにヒアルロン酸の原液100%美容液を
    試して見ることにしました。


    お肌のことを考えた5つの無添加「アルコール無添加」「油分無添加」
    「香料無添加」「着色料無添加」「鉱油無添加」です。


    塗った感じは意外とさらっとしていて、肌にす~っとなじんでいきました。
    嫌なべたつきもないので、毎日使い続けようと思います。

  • 化粧水の正しい保湿方法

    乾燥肌には厳しい冬がやってきました。
    正しい化粧水の使い方できっちりと保湿します。

    乾燥肌、敏感肌の場合
    化粧水は手でつけるのがベストと言えます。

    コットンは化粧水が浸透しやすいのですが
    肌に細かい傷がついてしまいます。

    手でつけた方が乾燥肌への刺激は
    少なくてすみます。でもパッティングは厳禁です。

    手のひらにたっぷりの化粧水をとったら、
    肌に押し込むように優しくなじ ませましょう。
    叩くのではなく、押し込むようにていねいにつけます。
    丁寧に丁寧に重ねづけする事が大事です。

    化粧水は水分補給をして、乾燥から肌を守り
    次につける化粧品の浸透を良くしてくれます。


    乾燥が激しい、目の周り、口の周りは
    コットンで優しく浸透させるのもいいと
    思います。

    乾燥が気になるこの季節、ゆっくりと時間を
    かけて保湿に励みたいと思います。

  • 『敏感肌・乾燥肌改善お試しセット』の内容

    ◆アクシリオ アクアテクトゲル(アクアゲル) 10g×1ヶ
    ◆アクシリオ ダブルクレンジングゲル 10g×1ヶ
    ◆アクシリオ ピーリングゲル 10g×1ヶ

    ★無料プレゼント!
    「化粧品製造メーカが語る!敏感肌・乾燥肌の方が知るべき
    7つのポイント(加筆修正版)」 レポート
    ★送料無料!
    ★お支払い手数料無料!


    以上がお得なお試しセットです!!
    1680円のところ525円ととっても安いので、
    すぐにお試しを頼みましたが10gは思いのほか。
    少なくて少しがっかりしてしまいました。。。

    そこで、母に頼んでお試しセットを買ってもらいました。
    母は私とは違い、肌が丈夫で私が合わなくて、
    使えない化粧品をよく使ってもらったものです。
    親子でも肌質が全然、違うんですね(≧∀≦)ゞ

    さすがに2セット使うと、良さがわかりました!!
    2倍の量はお試しに必要だと
    ●アースケアさんに
    提案してあげようと思います。

  • 待ちに待ったアクシリオの試供品が届きました!!



    ◆アクシリオ ピーリングゲルを使った乾燥


    乾燥肌で皮膚が弱いので
    ピーリングは前から興味があったんですが
    、なんだか刺激が強そうで試した事がなかったので、
    今回が初めての体験になります!

    フタをあける時からワクワクしてしまいました。


    普通はサクランボ大の使用量でいいのですが
    乾燥肌の度合いによりサクランボ大3個まで
    調整してくださいとの但し書きがありました。


    初めてなので、サクランボ1.5個分くらいで
    試してみました。

    顔全体に広げてから、1分間放置して、指で優しく
    スリスリすると、ぼろぼろと角質が取れる感覚が
    指に伝わってきました。。。


    でも、量はあまりとれなかったような気がします。
    次回はけちらないでサクランボ3個大使ってみようと思います。

    丈夫な、Tゾーンのみのお試しとなりましたが
    次回は敏感なほっぺも試してみたいと思います。


    1回目の感想としては、刺激は全くなくて、
    お肌はツルツルって気がしました~♪


    配合全成分:
    水、ローズマリーエキス、レモンエキス、スギナエキス、ホップエキス、マツエキス、
    BG、カルボマー、水酸化K、フェノキシエタノール、塩化Na、メチルパラベン、
    PCA-Na、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル

    こんなにたくさんの人が使っています♪
    お客様の声